新年あけましておめでとうございます。組合員の皆さまには輝ける新年の良き門出を迎えられたことと心からお喜び申し上げます。また、平素よりJAの各事業に深いご理解とご支援をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。
さて、一昨年12月に発生した新型コロナウイルス感染症は世界中で大きな影響を及ぼし続けており、多くの人々が非日常の生活を余儀なくされることとなりました。日本におきましても農産物の消費が減少したほか、観光・飲食・娯楽・レジャー業界などが大きな打撃を受けており、今後も景気後退が懸念されます。
さらに、全国各地でイベントなどが中止となったことで一部の農産物の需要が低下し、相場価格が下落するなどの事態も発生しました。
また、人口減少や食生活の変化に加え、コロナ禍でコメの国内需要がさらに低下したことから今年6月末の民間流通在庫量が200万トンを超える見込みで、JAグループが米価安定の適正水準としている180万トンを大幅に上回ることが予想されます。
このような状況の中、米価安定を図るため、今年はJA管内の転作面積を昨年よりも87ヘクタール拡大することとなっております。JAでは今後も「水田フル活用」を推進し、新規需要米(備蓄用米、輸出用米、米粉用米)の生産拡大に努めてまいります。
昨年の稲作におきましては、7月の長雨やカメムシによる影響が懸念されたものの、JA管内のコシヒカリ一等米比率は94.7パーセントとなり、一昨年の89.3パーセントを上回る比率を確保することができました。
また、昨年でデビューから3年となった「富富富」におきましては、52経営体が栽培し、初年度69ヘクタールだった栽培総面積は183ヘクタールまで拡大しました。さらに、JA管内の一等米比率は100パーセントとなり、3年連続で高い等級比率を確保することができました。これもひとえに生産者の皆さまの努力の賜物であると感じております。今年産の生産者に認定された方々には、栽培基準に基づいた管理の徹底を期待しております。
JAの給油所「カーポート入善」におきましては、「国道8号線黒部入善バイパス拡幅工事」に伴う改修工事を終え、昨年4月からセルフ給油所としてリニューアルオープンいたしました。オープン後は新川地域で初となる「シャワーゲート付き最高級洗車機」を導入、「お客様感謝祭」や「サンクスデー」、「洗車特売日」といったキャンペーンを実施するなど、地域の皆さまから大変ご好評をいただいております。
今後もお客さまの低価格ニーズにお応えし、皆さまから愛される施設を目指していきます。
より多くの方々に「みな穂のファン」となっていただくため、昨年から当JAの公式インスタグラムを始めました。インスタグラムでは「あいさい広場」の情報、JA青壮年部とJA女性部の活動、各イベント情報などをタイムリーにご紹介しており、開設以降着実にフォロワーを増やしています。
また、広報誌「JAみな穂」の誌面リニューアルも行い、入善高校農業科の活動紹介コーナー「入農news」、JA管内の生産者紹介コーナー「アグリライフ」、JA各支店・部署紹介コーナー「もっと知って!mi・na・ho」などがスタートしました。
今後も各機関と連携しながら情報発信体制を強化し、皆さまにとって有益な情報発信に努めてまいります。
「SDGs」とは持続可能な世界を実現するために設定された世界共通の目標で、協同組合の精神・活動が「SDGs」理念や原則を体現していることなどから、「SDGs」を実現するための重要なパートナーとして位置付けられています。
当JAでもさまざまな分野で「SDGs」に取り組んでおり、今後もより豊かな地域社会の実現を目指して全力で「SDGs」を実践してまいります。
組合員の皆さまにはこれからも変わらぬご指導、ご鞭撻を心からお願い申し上げます。
結びにあたり、組合員皆さまのご健勝、ご活躍をお祈りいたしまして年頭のごあいさつとさせていただきます。
令和三年 元旦
代表理事組合長 細田 勝二
専務理事 酒井 良博
常務理事 住吉 一久
理 事 | 永田 治幸 |
理 事 | 廣田 誼 |
理 事 | 長谷 一司 |
理 事 | 小路 正三 |
理 事 | 西川 信一 |
理 事 | 永口 正男 |
理 事 | 大井 恵子 |
理 事 | 広瀬 由友 |
理 事 | 大角 俊信 |
理 事 | 辰尻 幸彦 |
理 事 | 中島 憲一 |
理 事 | 大森 憲一 |
理 事 |
北川 和子 |
理 事 |
竹内 寿実 |
理 事 |
大井 義和 |
理 事 |
尾山 浩二 |
代表監事 |
小澤 政憲 |
常勤監事 |
青木 英雄 |
監 事 |
越坂 邦夫 |
監 事 |
百石 幸博 |
員外監事 |
荻野 孝次 |
監 事 | 木枝 春夫 |
参 与 | 藤田 十五 |
外 | 職員一同 |
農産物や「冷凍ラズベリー」は「あいさい広場」に出荷していますので、ぜひお試しください♪
昔から農業が大好きで、水稲やチューリップ球根などを栽培していた藤井家に嫁いでから50年が経ちました。約9年前にチューリップ球根栽培をやめてからは、空いたハウスを活用してアスター、小菊、トルコキキョウ、ストック、ハボタンなどの花々や、ラズベリーを栽培・出荷しています。
畑では「1年中できる農作物栽培」をモットーに、ネギやカブ、カボチャ、ダイコン、スイカ、イチジクなど年間約40種類以上の農作物を栽培し、「あいさい広場」に出荷しています。昨年は7月の長雨や10月の高温で管理に苦労しましたが、おいしい農作物を生産することができました。
周りの方々に農産物をプレゼントするのが大好きで、みんなの笑顔が見られるのをいつも楽しみにしています。
私にとって農業は人生の大切な一部です。昨年で古希を迎えましたが、まだまだ定年を先延ばし、農業と全力で向き合っていきます。
私たちにとって、本当に貴重な体験となりました。お世話になった農家の皆さん、ありがとうございました。
11月25日、入善高校「白嶺70」の会議室で「入高式デュアルシステム(長期委託実習)」の報告会を開きました。同実習は、3年生が5月~10月までの期間中に入善町・朝日町の農家の下で10回の現地研修を行うもので、毎年実施しています。今年はコロナ禍で9月〜10月までの期間中に6回の現地研修を行い、30人が12農家の下でさまざまな農作業を体験しました。報告会では、各班が体験した作業内容や学んだことなどを報告し、2年生30人と受入農家の方々が聴講しました。入善町の(有)米山農産で農作業を体験した優太さんは「大豆畑で除草作業などを体験したが、普段作業している上田農場よりも面積が大きく作業量も多いので、充実した経験となった。この経験を今後に生かしたい。」と話しました。
12月3日、JA本店で「JAみな穂女性部全体研修会」を開きました。同日は各支部から24人が参加し、「ペーパーフラワー加湿器」作りに挑戦しました。研修開始前には中嶋千代乃部長が「みんなで楽しみながら、きれいなペーパーフラワーを作りましょう。」とあいさつしました。参加者らはJAの米田菜摘生活指導員からペーパーフラワーの作り方を教わりながら、器用に作業を進めました。今後は、各支部で開かれる研修会などでも「ペーパーフラワー加湿器」作りを行う予定となっています。
入善町の谷口一男さんは12月18日、JA本店を訪れ、「2020年秋の褒章」で「黄綬褒章」を受章したことを報告しました。報告を受けた細田組合長は「大変名誉ある賞。これを励みに、今後もさらなる活躍を期待している。」と祝福しました。谷口さんは「今後も皆さんに喜んでいただける高品質な牛に育て、県内の畜産業に少しでも貢献していきたい。また、自分がこれまで培ってきた知識や技術を後継者にしっかりと伝えていきたい。」と話しました。
JAと入善警察署は12月10日、JA南部支店で防犯訓練を行い、防犯体制の役割分担などを確認し合いました。入善警察署生活安全係の柳本由梨巡査長は「あいさつや声かけの多い地域では犯罪が起きにくいとされている。日々の業務で徹底してほしい。」と呼び掛けました。
JAは11月30日、「あいさい広場」に農産物や加工品を出荷する生産者らを対象にした研修会をJA本店で開きました。今回のテーマは「安全・安心の売れる農産物づくり」で、集まった生産者らは、消費者が求める商品や「農産物栽培履歴カード」の大切さなどについて理解を深めました。
JAと県は12月12日、「おいしいマルシェ~にいかわのおいしいが集まる日~」を「あいさい広場」の回廊及び周辺で開きました。JA管内を含めた新川地域の農家や加工グループが各ブースで旬な農産物や加工品を出品し、来場者の人気を集めていました。
JAと黒東地域担い手育成総合支援協議会は12月18日、担い手研修会を入善まちなか交流施設「うるおい館」で開きました。JA管内の担い手農業者ら約70人が出席し、GAP(農業生産工程管理)や来年の稲作に向けた取り組みポイントなどについて学びました。
12月1日から1ヵ月間、県内の学校給食で「富富富月間」が行われました。同月間は、県JAグループが1ヵ月間にわたって「富富富」を学校給食に提供する取り組みで、「食」と「農」の次世代を担う子どもたちに米のおいしさや農業の大切さをPRしました。県内6市4町1村の小中学校を中心に提供され、「コシヒカリ」に替わって提供する「富富富」との価格差をJAグループが補てんしました。入善町の黒東小学校では全校児童136人が「富富富」を味わい、評判は上々でした。3年生の貴一さんは「ツヤと旨味があり、本当においしい。給食で毎日『富富富』を食べることができてうれしい。」と笑顔で話しました。
入善町の(同)ファーム夢農創(ゆめのうそう)は12月21日、JA本店を訪れ、11月に米(籾、玄米)部門で「アジアGAP(ギャップ)」認証を取得したことを報告しました。報告を受けた細田組合長は「GAP認証を取得したことで、農作物や労働環境の安全性を証明できる。年々GAP認証の重要性が増しているので、がんばって同認証を維持してほしい。」と祝福しました。同社の坪野和夫代表は「苦労することもあったが、JAや新川農林振興センターなどの関係機関と連携しながら認証を取得することができた。認証取得に向けて取り組んできたことを生かしながら、今後も努力を続けていきたい。」と話しました。
入善町の(農)こすりど営農組合は12月8日、JA本店を訪れ、3日に富山県民会館で「第69回富山県農村文化賞」を受賞したことを報告しました。報告を受けた細田組合長は「これまでの努力の賜物。これからも地域農業をさらに発展させてくれることを期待している。」と祝福しました。(農)こすりど営農組合の小林真一郎代表理事は「地域の方々や関係機関に支えていただいたおかげで受賞することができた。今後も地域の担い手農家の方々と連携し、農業・農村を支えていきたい。」と話しました。
「コシヒカリの部」では出点総数79点の中から新屋地区の浦滝智子さんが、「富富富の部」では出点総数21点の中から飯野地区の㈱アグリライズ南保がそれぞれ最優秀賞を受賞しました。
受賞結果については下記の通りです。
【コシヒカリの部】
最優秀賞 浦滝智子さん(新屋地区)
優秀賞 山岡知博さん(大家庄地区)
優良賞 (農)ふながわ(大家庄地区)
優良賞 室 政彦さん(入善地区)
【富富富の部】
最優秀賞 (株)アグリライズ南保(飯野地区)
優秀賞 小杉昌英さん(椚山地区)
おめでとうございます♪
厚生連滑川病院 整形外科診療部長 林 博志
最近は80歳でも元気で活発な方が増えてきました。実際、2019年の日本人の平均寿命は女性87.45歳で世界2位、男性は81.41歳で世界3位です。世界1位ではなく残念ですが、依然として右肩上がり、まだ伸び続けています。整形外科に来られる患者さんと寿命についての会話になることもありますが、患者さんご自身が100歳まで生きると自覚している方はあまりいないようです。でも現実には100歳まで生きる方もどんどん増えています。
寿命が伸びる要因は、社会の公衆衛生状態や栄養が良くなったこと、医療の進歩や教育レベルの向上などが考えられています。一方、死亡の三大疾患として、悪性新生物、心臓血管疾患、脳血管疾患が言われています。これらの疾患は遺伝や日常生活習慣によるものです。医療の進歩でこれら疾患によっては早期発見での完治、そして多くは進行や悪化を遅らせることができているようです。我々の扱う整形外科分野を見てみると、骨や関節などの運動器は日常使用による消耗品的な側面があります。この点についてはいくら医療が進んだからといっても限界があります。薬やリハビリなど保存的な治療では根本的な解決にならず、人生が長くなる分、運動器の問題で体の痛みや活動制限をきたし困る方が多くなるのではないでしょうか。運動器の疾患それぞれに応じて適切な手術を適切なタイミングで行うことが最も大切です。
手術方法は日々進歩しています。脊椎ならば身体への侵襲が少ない鏡視下手術、また脊椎の固定術に使うインプラントも患者さんに優しく、術者に使いやすいものに日々改良され続けています。また膝や股関節が消耗して自分の関節、骨ではどうにもならない方には人工関節置換手術が勧められます。これら人工関節に用いるインプラントも改良が続けられており高耐久性になってきています。そのインプラントも正確に設置しなければ長くは持ちません。設置に問題があると無理なストレスが生じるため早期のゆるみや破綻につながります。正確な設置、これは術者の技術によるところが大きいのですが、最近はナビゲーションシステムやロボット手術などインプラント設置の正確性を高めるツールが開発されています。かなり高額な備品なので以前は高度医療レベルの病院でしか使えませんでしたが、最近では一般病院にも裾野が広がってきているようです。
寿命が伸びると高齢の方の手術がさらに多くなるのは間違いありません。さらに手術を受けられた後、術後の人生が長くなることになります。例えば70歳くらいで人工膝関節手術を受ける方については、今までは長くともおよそ80代後半までの寿命を考慮し、およそ15年間ゆるまず機能してくれればよしとしてきました。しかし昨今言われている人生100年時代を見据えると、自力で動けるであろう90歳後半までのおよそ30年の使用に耐えうる人工関節置換手術が望まれる時代となってきているように思います。
安心して100歳まで生きられるよう、更なる進歩と努力が必要です。
健康生活研究所所長 堤 喜久雄
いよいよ寒さも本番です。この時期は体が縮こまりやすく、血行も滞りがち。肩凝りをはじめ、関節痛や首痛など○○痛がこの時期に多く現れるのは、寒さで筋肉が収縮して硬くなることが大きな原因の一つです。
今回は、腕の曲げ伸ばしなどの大きな動きを取り入れて血行を促進し、肩凝り解消にも役立つ体操をご紹介します。
2秒間で伸ばし、2秒間で曲げる、をゆっくりしたペースで繰り返し、30秒ほど行います。痛みが出る場合は無理して行わず、できる速さ、できる範囲で行いましょう。
座ったままで行える簡単な体操なので、デスクワークや勉強の合間に行うと良いでしょう。
動きに合わせてグーパー
(1)両肩の位置で両手を握ります。肘を少々後ろに引いて背筋も伸ばします。
(2)両腕を前に伸ばし、指先まで元気よく開きます。
(3)両肩の位置に戻して両手を握ります。
(4)腕を上へ伸ばして指先を開きます。
(1)〜(4)の動きを繰り返します。
ポイント
動かすときには反動はつけず、「イチ、ニ、イチ、ニ」と声に出しながら行うとリフレッシュにもなりお勧めです。
応 用
(1)のときに両手を開き、(2)では伸ばした両手を握るというように、グーとパーを逆にやってみましょう。
今年は下記の日程で広報誌「JAみな穂(JAだより)」を配布させていただきますので、よろしくお願いいたします。
その他詳しい内容については、店頭チラシ、ホームページにてご確認ください。
あさひ支店 Tel83−1113
中央支店 Tel72−1138
南部支店 Tel78−1166
西部支店 Tel72−1160 本店融資課 Tel72−1726
※塩干物販売(アルファ)につきましては、都合により、当面の間休止いたします。
1月 |
JA行事 |
あいさい広場の行事予定 | |
16 | 土 | 介護相談日(はぴねす) ATM営業日 「ドライブスルー洗車機」の洗車コース半額キャンペーン開催!! 期間:2月28日(日)まで 場所:カーポート入善 対象:300円の洗車コースを 除く全ての洗車コース |
|
---|---|---|---|
17 | 日 | ATM営業日(旧上原支店除く) | 休業 |
18 | 月 | 営農取引明細書等配布日 相続等の無料法律相談日(本店) |
2月28日(日)まで、 閉店時間が午後5時に 変更となります。 |
19 | 火 | 相続・資産等の税務相談日(本店) サンクスデー(カーポート入善) |
|
20 | 水 | 給油所現金給油感謝デー(ひばりの・あさひ燃料) | |
21 | 木 | 給油所レディースデー(カーポート入善) | |
22 | 金 | 定例監事会・定例理事会 | |
23 | 土 | 介護相談日(はぴねす) ATM営業日 |
|
24 | 日 | ATM営業日(旧上原支店除く) お客様感謝祭(カーポート入善) 休日ローン相談日(中央支店) |
|
25 | 月 | エンジンオイル交換半額キャンペーン (~31日、時間:午前9時〜午後5時、場所:オートパル入善) |
|
26 | 火 | 農業所得決算確定申告記帳講習会(午後1時30分〜、本店2階大会議室) サンクスデー(カーポート入善) |
|
27 | 水 | 給油所現金給油感謝デー(ひばりの・あさひ燃料) | |
28 | 木 | 給油所レディースデー(全給油所) | |
29 | 金 | 年金受給者友の会
連絡協議会(午後1時30分〜、本店) ファッション&きものフェア2021 内見会:29日(金)午後3時〜午後7時 30日(土)午前9時30分〜午後5時 31日(日)午前9時30分〜午後4時 場 所:新川文化ホール(ミラージュホール) |
|
30 | 土 | 介護相談日(はぴねす) ATM営業日 新春自動車展示会(〜31日) 時間:午前9時〜午後5時 場所:オートパル入善 |
|
31 | 日 | 介護相談日(はぴねす) ATM営業日 |
※冬期間(12月、1月、2月)は日直を休止いたしますので、ご了承ください。
2月 |
JA行事 |
あいさい広場の行事予定 | |
1 | 月 | ||
---|---|---|---|
2 | 火 | 相続・資産等の税務相談日(本店) サンクスデー(カーポート入善) |
|
3 | 水 | 給油所現金給油感謝デー(ひばりの・あさひ燃料) | |
4 | 木 | 給油所レディースデー(カーポート入善) | |
5 | 金 | ||
6 | 土 | 介護相談日(はぴねす) ATM営業日 |
|
7 | 日 | ATM営業日(旧上原支店除く) | |
8 | 月 | ||
9 | 火 | 相続・資産等の税務相談日(本店) サンクスデー(カーポート入善) |
|
10 | 水 | 給油所現金給油感謝デー(ひばりの・あさひ燃料) | |
11 | 木 | ATM営業日(旧上原支店除く) 給油所レディースデー(全給油所)
ひばりの・あさひ燃料営業(午前8時~午後5時) |
|
12 | 金 | ||
13 | 土 | 介護相談日(はぴねす) ATM営業日 |
|
14 | 日 | ATM営業日(旧上原支店除く) 14日(日) システムメンテナンスのため、ATMの営業開始時間は 午前9時からとなります。(提携ATM等含む) 休日ローン相談日(中央支店) |
|
15 | 月 | JAだより等配布日(~17日) 年金来店感謝デー |
|
16 | 火 | 相続等の無料法律相談日(本店) サンクスデー(カーポート入善) |
|
17 | 水 | 給油所現金給油感謝デー(ひばりの・あさひ燃料) 相続・資産等の税務相談日(本店) |