

「安心して老後生活を送るために、無理のない範囲で資産形成したい。」「公的年金にプラスして、別の備えが欲しい。」といった考えをお持ちの方におすすめしたいのが、JAバンクの「iDeCo(イデコ)」です。
「iDeCo」は20歳*以上65歳未満の公的年金の被保険者の方が加入できる税制優遇のある年金制度で、月額5,000円から始めることができます。
将来の生活を豊かにするため、ぜひご加入を検討してみてはいかがでしょうか。
「土づくり」は水稲栽培において欠かすことができない重要な作業のひとつです。昨年は例年にない異常高温により、米の等級や出荷量が低下するなど、大きな影響を及ぼしました。気象変動に強い稲を育てるため、ケイ酸質資材や有機物を継続的に施用し、不足気味な養分を補給しましょう。
① 腐植の数値が前回(平成21年)よりも低下し、基準値を下回っている。
② 加里が基準値を下回っている。
③ 鉄が基準値を下回っている。
④ ケイ酸の数値が前回(平成21年)よりも大幅に低下し、基準値を大きく下回っている。
「令和6年コシヒカリ栽培こよみ」や「稲作管理特報」を参考に散布しましょう。
品 名 | 特 徴 | 10アールあたりの施用量 |
---|---|---|
ケイ酸石灰 | ・土壌PHの矯正、ケイ酸分の補給 ・倒伏やいもち病に対する抵抗力の向上 ・リン酸分補給のため、苦土重焼燐と合わせて施用しましょう |
160kg |
シリカパンチF | ・土壌PHの矯正 ・倒伏やいもち病、ごま葉枯れ病に対する抵抗力の向上 ・鉄の補給による秋落ちや高温障害の発生予防 |
120kg |
アサヒニューテツ | ・土壌PHの矯正 ・倒伏やいもち病、ごま葉枯れ病に対する抵抗力の向上 ・根腐れの軽減 |
160kg |
苦土重焼燐 | ・効率的に吸収されるリン酸を含んでいる | 20kg |
※10アールあたりの施用量を守り、しっかり施用しましょう!
ケイ酸は、多く施用しても過剰障害が発生しない成分であり、下記の効果が期待できます。
☆ケイ酸の効果☆
・光合成が盛んになり、倒伏や病害虫に強い稲体となります。
・異常高温下でも、白未熟粒等の発生が少なくなります。
・デンプンを多く蓄えることができるので、食味向上に繋がります。
品 名 | 10アールあたりの施用量 |
---|---|
牛ふん堆肥 | 1〜2t |
発酵鶏ふん | 75kg(春施用) |
昨年行った土壌調査の結果、腐植が基準値を下回っていることが分かりました。また、前回の調査結果よりも数値が低下しており、今後さらなる低下が懸念されます。堆肥や発酵鶏ふん等には、加里等の養分が含まれているので、不足している土壌養分を補うために積極的に施用しましょう。
育苗日数が長くなると、「老化苗」が発生しやすくなります。「老化苗」を移植すると、活着や初期生育、穂数に影響を及ぼします。育苗日数は19日程度(密苗の場合は16日程度)を目安とし、田植えに合わせた計画的な育苗に努めましょう。
・
※直射日光を避け、水温が にならないよう注意しましょう。
・ 浸種開始時の水温を とすることで、低水温に対する抵抗性を高めることができます。
・ 薬剤の効果を高めるため、
その後は 、過度な水の入れ替えは行わないでください。
・ 水温を安定させることで催芽揃いも良くなり、苗の生育ムラも少なくなります。
みな穂農機具センター、各支店経済課の日直配置日につきましては、広報誌「JAみな穂」のカレンダーページをご覧ください。
日本農業新聞富山通信部ライター 本田光信
ファボーレの1階特設コーナーに積まれていたのは、赤い「富富富」の文字が入った見慣れた袋の精米だった。だが、ただの「富富富」ではない。
よく見ると、袋にはイラスト付きのワッペンが貼ってある。
「入善高校 南砺福野高校の生徒が栽培したお米です」と記したワッペンだ。
農業を学ぶ高校生たちが作った米だけを袋に詰めて、JAライフ富山が一般販売した特別バージョンだという。
店内では、栽培に携わった両校の生徒6人がお客さんに声を掛けながら試食販売し、「富富富」の魅力やおいしさをPRしていた。ラップに包んでひと口サイズにしたご飯を、私もその場でおいしくいただき、5キロ入りをひと袋購入した。
生徒たちは昨年の厳しい暑さの中、米作りを経験し、異常な高温に耐えた「富富富」の実力を目の当たりにした。入善高校農業科の囲真樹さんは「先生に教わりながら水の管理に気を付けた」と振り返り、南砺福野高校の農業環境科で学ぶ片山菜々実さんは「コシヒカリにひけをとらず、おいしい米に育った」と笑みをこぼす。生徒たちは「温暖化でこの米がますます必要とされるはず」と期待していた。
実際、県内では「コシヒカリ」の1等米比率(12月末現在)が48%に落ちた一方、「富富富」は93.1%というハイスコアをたたき出している。JA富山中央会長が委員長を務める「富富富」戦略推進会議は今年に入り、大きな決断をした。4年後の2028年に、「富富富」の作付面積を1万ヘクタールにまで拡大する目標を掲げたのである。
県内の品種構成で言えば、ほぼ3分の1にあたる。今年の生産登録は面積にして約2500ヘクタールと昨年の1.5倍に急増したものの、新たに掲げた目標を達成するには、ここからさらに4倍にまで拡大する必要がある。
新たな目標は、それだけの覚悟を示した数字とも言えるだろう。
一方、富山県には中生の「富富富」ばかりではなく、ほかにも高温に強い米があるということを忘れてはならない。早生の「てんたかく」と晩生の「てんこもり」も昨年のあの暑さの中、1等米比率90%前後を記録している。次期戦略ではこれらも含めて高温耐性品種を、全体の5割に高めていくという。
「これからはリスク分散が必要だから」と書いてしまうと肩に力が入る。新米のトップバッターを務める「てんたかく」や、食味ランキングで「特A」の評価を得たこともある「てんこもり」などにも力を注ぐことで、富山米の多様な魅力に磨きをかけていきたい。
連日、大勢の来場者でにぎわいました♪
JAみな青壮年部は2月24日と25日、入善まちなか交流施設「うるおい館」前の特設会場で開かれた「第24回入善ラーメンまつり」に「みな穂のそば」を出店しました。「みな穂のそば」のブース前には、大勢の来場者が列を作り、出来立てのそばを堪能していました。
入善ジャンボ西瓜の研究班に所属する2年生3人と、次年度から研究を行う予定の1年生4人は2月13日、入善ジャンボ西瓜の梱包材として利用する稲わらの編み物「さん俵」作りを農事組合法人ウワダの上田健次さん宅の倉庫で行いました。生徒らは組合員から指導を受けながら、専用の台を使って稲ワラを編み込む作業などを体験しました。さん俵作りを体験した1年生の稲村朝妃さんは「ジャンボ西瓜の形に合うように編むのが難しかったけど、何とかきれいに作ることができた。町の特産をPRできるよう、みんなで栽培研究もがんばりたい。」と話しました。
平素より、当JAの信用事業をご利用いただき厚く感謝申し上げます。
さて、下記の期日より、手数料を改定させていただきますので、ご案内申し上げます。
大変、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
令和6年4月1日(月)より適用
1.口座振替手数料(各種料金・代金・会費等の収納依頼)
改定前 1件 55円(税込)→ 改定後 1件 110円(税込)
※法人JAネットバンクの口座振替においては、手数料1件55円(税込)にてお取り扱いしております。
中央支店
TEL:72−1138
南部支店
TEL:78−1166
西部支店
TEL:72−1160
あさひ支店
TEL:83−1111
詳しくはJAみな穂
各支店窓口まで
厚生連だより
厚生連高岡病院 画像診断部主任 藤川 洋子
令和6年1月4日、高岡健康管理センターで行っている人間ドックや生活習慣病健診の乳がん検査に使用するマンモグラフィ装置を更新しました。マンモグラフィ検査では、軟部組織である乳房をX線撮影し、乳腺内にある石灰化やしこりなど微細な病変を見つけることが可能です。
今回更新した装置FUJIFILM社製“AMULET SOPHINITY”は、乳房を挟む圧迫板が従来のものに比べ柔らかく乳房にフィットする素材になり、圧迫の際の乳房の痛みを軽減できる仕組みになっています。AI技術搭載によって画像処理技術が向上し、最新モニタの導入によって高画質な画像が得られ、小さな病変もしっかり描出できるようになり、被ばくも少なくなりました。
受診者さんの緊張と不安を和らげるよう、コミュニケーションをとりながら安心して検査を受けていただけるよう心掛けてまいります。
JA全青協と連携し、全国6地域から1名ずつ個性豊かな若手農業者を「農Tuber」に選任し、農業の現場を臨場感あふれる映像で紹介しています。
米、野菜、果樹、畜産など、多様な農畜産物の生産・販売に係る営農活動や地域活動に取り組む姿をYouTubeで配信しています。
毎週日曜18:00配信
詳しくはこちら ⇒ https://life.ja-group.jp/adgallery/agrinch/
第5代農Tuberとして、入善町の(有)グリーン森下の森下 信義専務が、管内農業の魅力を発信しています!
JA管内の5生産者が2月14日、富山県庁で開かれた「令和5年度富山県農業振興賞」の表彰式で各賞を受賞しました。受賞内容は左記の通りです。
【農林水産大臣賞】
(有)ロッキーファーム
【富山県農業振興賞】
米部門:(有)ロッキーファーム、鬼原孝嗣さん
複合経営部門:(株)ライスヒル
指導者部門:高見薫さん、青木靖浩さん
JA西部支店と同支店金融課の石川晴日主任が2月28 日、特殊詐欺を未然防止したとして、入善警察署から表彰を受けました。石川主任は8日、同支店に来店した女性客から「年金機関を名乗る男性から未払いの年金があるので、支払い手続のために封筒を送ったという電話を受けたが、心当たりがない。」「最寄りのATMで手続をするように言われた。」といった申し立てを受けました。特殊詐欺を疑った石川主任は、本多義昭支店長に報告し、女性客を説得して被害を未然に防ぎました。同支店には署長感謝状と「特殊詐欺被害防止推進店・事業所」の認定プレート、石川主任には署長感謝状と「特殊詐欺被害防止推進員」の認定証が贈られました。
入善高校農業科の生徒らが育てた「富富富」が2月21日から3月10日、「あいさい広場」で販売されました。店内には特設売り場を設け、作業風景の写真を用いたポップ等を配したほか、「富富富」の各袋には生徒らが栽培したことを示すオリジナルワッペンが貼られるなど、自慢の米をPRしました。さらに、購入者には昨年から「ニッポンエールグミ」シリーズに加わった新商品「入善ジャンボ西瓜グミ」1袋をプレゼントしました。
JA融資課の髙澤靖拡主任が2月13日、富山市の富山県農協会館で行われた「富山県JA農産物検査協議会鑑定競技会」で最優秀賞を受賞しました。受賞報告を受けた細田勝二組合長は「大変めでたいこと。全国でも好成績を期待している。」と労いました。髙澤主任は「検査のノウハウを教えてくださった先輩職員の皆さんに感謝したい。今後も公正・公平な検査を心掛けていきたい。」と話しました。髙澤主任は、3月に千葉県で開催する「JAグループ全国農産物鑑定会」に出場する予定となっています。
特産「入善ジャンボ西瓜」の梱包材として利用する稲ワラの編み物「さん俵」作りを、入善町内各小学校の5年生児童が体験する「さん俵作り教室」が行われました。2月8日は、飯野小学校の児童ら25人が、入善町ジャンボ西瓜生産組合の組合員から作り方を教わり、「さん俵」を編み上げました。飯澤千瑚さんは「手の使い方等が難しくて大変だったけど、80点くらいの出来栄え。生産者の方々は毎年たくさん作っているので、本当にすごい。」と話しました。同組合の森下さゆり組合長は「若い世代に町伝統の文化を知ってもらい、将来は生産者になってくれるとうれしい。」と語りました。
当JAとJAうおづ、JAアルプス、JA全農とやまは2月9日から11日、「ファッション&きものフェア2024」を魚津市の新川文化ホールで開きました。会場では、着物や紳士服、婦人服、子ども服、宝飾品、健康家電、地酒などが展示・販売されたほか、「JAでんき 電気料金相談コーナー」なども設けられ、連日大勢の来場者でにぎわいました。当JAの稲村寿治生活部長は「連日、大勢の方々にご来場いただき、本当にありがたい。これからも組合員や地域の方々に喜んでいただけるようなイベント等を展開したい。」と話しました。
当JAでは、社会人として経験があり、地域農業・社会のために貢献できる人材を募集しています。やる気と熱意のある方のご応募を、役職員一同お待ちしております。
下記までお問い合せください。
みな穂農業協同組合 総務人事課
〒939-0626
富山県下新川郡入善町入膳3489-1
電話 0765−72−1190
3月21日(木)旧飯野共乾前
〃 南部支店 資材倉庫前
22日(金)みな穂農機具センター
〃 あさひ支店経済課
お手持ちの動力散布機を午前10時までに上記の点検場所へお持ちください。
※点検の上、部品交換等の修理が必要な場合は別途料金が必要となります。
3月 |
JA行事 |
カーポート入善 |
あいさい広場 |
|
18 | 月 | JAだより等配布日 相続等の無料法律相談日 (本店 ※1週間前までに、最寄りの支店に要予約) |
![]() まで毎日開催!! ![]() |
3月31日(日)まで、 閉店時間が午後5時に 変更となります。 ![]() |
---|---|---|---|---|
19 | 火 | |||
20 | 水 | 日直配置(営) 給油所現金給油感謝デー(ひばりの) |
||
21 | 木 | 動散無償点検 (旧飯野共乾前、南部支店資材倉庫前、午前9時〜) |
![]() |
|
22 | 金 | 動散無償点検 (農機具センター、あさひ支店経済課、午前9時〜) |
![]() |
|
23 | 土 | 日直配置(営) オートパル入善休業 介護相談日(はぴねす) |
![]() |
|
24 | 日 | 日直配置(営) 休日ローン相談日(中央支店) |
![]() |
|
25 | 月 | 定例監事会・定例理事会 | ![]() |
![]() |
26 | 火 | |||
27 | 水 | 給油所現金給油感謝デー(ひばりの) | ![]() ![]() |
|
28 | 木 | レディースデー(ひばりの) | ![]() |
![]() ![]() |
29 | 金 | ![]() |
||
30 | 土 | 日直配置(農・営) オートパル入善休業 介護相談日(はぴねす) |
![]() |
![]() |
31 | 日 | 日直配置(農・営) | ![]() |
[日直配置]農→農機具センター 営→本店営農センター
4月 |
JA行事 |
カーポート入善 |
あいさい広場 |
|
1 | 月 | 1日 特得の日 | ![]() |
|
---|---|---|---|---|
2 | 火 | 相続・資産等の税務相談日(本店) | ||
3 | 水 | 給油所現金給油感謝デー(ひばりの) | ||
4 | 木 | ![]() |
![]() |
|
5 | 金 | 5日 特得の日 | ||
6 | 土 | 日直配置(農・営) オートパル入善営業 介護相談日(はぴねす) |
![]() ![]() |
|
7 | 日 | 日直配置(農・営) | ![]() ![]() |
|
8 | 月 | 平日夜間ローン相談日(〜12日、中央支店) | ![]() ![]() |
![]() |
9 | 火 | |||
10 | 水 | 給油所現金給油感謝デー(ひばりの) | ||
11 | 木 | レディースデー(ひばりの) | ![]() |
![]() ![]() |
12 | 金 | ![]() ![]() |
||
13 | 土 | 日直配置(農・営) オートパル入善休業 介護相談日(はぴねす) |
![]() ![]() |
![]() |
14 | 日 | 日直配置(農・営) 休日ローン相談日(中央支店) |
![]() ![]() |
|
15 | 月 | JAだより等配布日(~17日) 年金来店感謝デー ミニふれあい市(午前8時45分〜午前11時30分、中央支店除く) |
![]() ![]() |
![]() |
16 | 火 | 相続等の無料法律相談日 (本店 ※1週間前までに、最寄りの支店に要予約) |
||
17 | 水 | 給油所現金給油感謝デー(ひばりの) |
日帰り人間ドックのお申込み先について
日帰り人間ドックのお申込みは、最寄りの支店までお願いいたします。