
① 地域農業貢献活動
草刈り奉仕活動を通じ、農業のある地域づくりの大切さ、青壮年部を地域の住民に対してアピールする。
② 地域環境美化活動
JA役職員とともに「ウィラブリバー活動」による河川環境美化に努め、河川に恩返しをする。
③ 町・農協主催のふれあい行事への協力
農業祭への出店協力はもちろん、町の活性化のため「地域ふれあい行事」には積極的に参加する。
④ 新川ブロック青協、県・全青協への参加活動
各青壮年組織協議会主催の活動に参加することにより、仲間との交流によって相互研鑽を図ると同時に、農業情勢、営農技術を吸収することによって、当青壮年部への相乗効果をはかる。
⑤ 学童農園支援活動
学童農園を通じて、地域農産物の良さを学童に教育する場をつくる。
⑥ スポーツ大会活動
綱引き大会を実施することにより、部員意識の高揚と結集力を強める。
⑦ 実績発表会(意見発表会)並びにJAとの懇談会
実績発表会を通して、青壮年部のあり方を見つめ直し、JAとの懇談会により農協運動のあり方を問う。
⑧ 教育情報運動
「日本農業新聞」並びに「地上」の購読をすすめ、青壮年部員の教育情報活動に努める。地域農業において展望の持てる将来ビジョン確立のための研修会の開催
⑨ 他団体・他県の青壮年部との交流
他団体(マンモス6・唐辛子栽培・ラーメン祭り)との交流においての農商工連携を進める。また姉妹提携の青年部を中心に交流することにより、青壮年部の更なる高みを目指し切磋琢磨する。
⑩ 食農教育活動
小学校や福祉施設を訪問し地域で採れた農産物を使った体験活動等を行うことで農業や地産地消への興味を育む。

月 | 内 容 |
3月 | 設立総会・新川ブロック総会・県青協総会 |
4月 | 新旧役員懇談会・全地区土改材散布 |
5月 | 学童農園支援(田植え)・田んぼアート作成活動 |
6月 | スポーツ大会・北海道JAびばい視察 |
7月 | 環境美化活動・地域農業貢献活動 |
8月 | 地域ふれあい行事協力・七夕街流し |
9月 | 学童農園支援(稲刈り) |
10月 | JAみな穂フェスティバル(農業祭)協力・研修会 |
11月 | 東海北陸青年大会・学童農園(収穫から精米まで) |
12月 | 意見発表会・JAとの懇談会 |
1月 | |
2月 | 県青年大会・全国青年大会・ラーメン祭り |