「東京オリンピック・パラリンピック競技大会」で盛り上がる「GAP」

いよいよ「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会」の開催が間近に迫ってきました。今大会では選手村で使われる食材の調達基準に「GAP認証食材」であることが義務付けられたこともあり、「GAP」の話題が盛り上がりを見せています。
では、そもそも「GAP」とは何であり、どのようなメリットがあるのか、基本的な仕組みをご紹介します。

そもそも「GAP」って?

「GAP」とは「ood gricultural ractice」の略で、直訳すると「良い農業の実践」となります。つまり、「GAP」とは農業における食品安全・環境保全・労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組のことで、基本となるのは生産者の皆さんが日頃から行っている栽培履歴記録簿の記帳、作業所の整理整頓、日々の作業記録などです。
GAPに取り組むことで農業経営の改善や効率化を図ることができるとともに、農作業中の事故の未然防止、従業員の責任感や自主性の向上、農場への信頼度アップなどの効果が期待できます。

身近に「BAP(バップ)」が潜んでいませんか?

「BAP」とは「Bad Agricultural Practice」の略で、不適切な農業行為のことです。持続的な農業を行うためには「BAP」の改善が必要であり、「BAP」が改善されれば「GAP」になります。

【BAPの事例】

・法令等の違反
(不適切な廃棄物処理、農薬の不適切な保管等)

・無駄な手間や、ずさんな在庫管理

・クレームの発生や説明不足

・勘違いやうっかりミス

・農作業事故の発生

 

「GAP」の種類

 「GAP」は「GAPに取り組む」と「GAP認証を取得する」の2つに分けることができます。「GAPに取り組む」とは生産者自ら「GAP」を実施することで、次のステップとして「GAP認証を取得する」があります。
「GAP認証」は第三者機関による審査を受けて取得することができます。「GAP認証」には「グローバルGAP認証」や「アジアGAP認証」など国際水準のものもあり、取引先や消費者にGAPを実施していることを証明することができます。

 

JA管内で「GAP認証」を取得した農家さん

【入善町】
・(有)アグリゴールド矢木 「グローバルGAP認証『青果物部門:イチゴ、トマト』」
・(有)ドリームファーム 「アジアGAP『米(籾、玄米)部門』」
・(有)米山農産 「アジアGAP『米(籾、玄米)部門』」
・ 蒼ファーム(株) 「アジアGAP『米(籾、玄米)部門』」
・(株)ライスヒル 「アジアGAP『青果物部門:トマト』」
・(株)Stay gold てらだファーム  「アジアGAP『米(籾、玄米)部門』」
・(株)アグリライズ南保 「アジアGAP『米(籾、玄米)部門』」
・(株)Agri wave ikari 「アジアGAP『米(籾、玄米)部門』」
・(有)アグリおがわ  「アジアGAP『米(籾、玄米)部門』」

【朝日町】
・(有)サンライス青木 「アジアGAP『米(籾、玄米)部門』」
・(株)TAGOSAKU 「アジアGAP『米(籾、玄米)部門』」

認証取得総数11経営体は、県内JA最多!!

「GAP」のことで気になることやご不明な点などがございましたら、JAの営農指導員までお問合せください!

PAGE TOP

メニュー