農魂一徹

ファームマツ

代表 松沢宏武さん
経営面積:約8.5ヘクタール
水稲:7.5ヘクタール
チューリップ球根・切り花:1ヘクタール
キャベツ:30アール
ハウス白ネギ:ハウス1棟
こだわり一徹

高品質になるよう、栽培管理を徹底しています!
8年前に管内の農家さんからチューリップの栽培道具を譲り受けたことがきっかけでチューリップ球根と切り花の栽培を始めました。町の大切な特産品の生産者としての誇りを持ち、「黄小町」や「パープルプリンス」など9品種のチューリップを栽培しています。
チューリップは病気にかかりやすく栽培管理の難しい作物ですが、ハウス内の温度や防除のタイミングなどキメの細かい管理で、高品質なチューリップの生産に努めています。昨年の4月に砺波市で開かれた「第49回県チューリップ切り花品評会」では「紅美人」という品種で優秀賞を受賞することができました。
苦労一徹
実家の電気店を辞めて就農しましたが、もちろん農業の知識はほとんどなく、気候の変化に対応することはできませんでした。3年前には定植したばかりのキャベツが高温障害で全滅し、全て植え直すという苦い経験もしました。
このような失敗を繰り返さないために、周りの先輩生産者達からアドバイスをいただいたり時期ごとに作業する時間帯を変更したりするなどの工夫を重ね、徐々に栽培面積を拡大することができました。
また、圃場の除草作業には毎年手を焼いているので、除草剤以外の効率的な対策方法を模索していきます。

先輩生産者の方々のおかげで、おいしいキャベツを生産できるようになりました!
挑戦一徹

今年も私の所属する出荷組合が
「入善ラーメンまつり」に出店します
ので、ぜひお越し下さい!
新たな作物の栽培、安定供給できる販売体系の確立に挑戦し、もうかる農業を目指しています。昨年からは全国でも生産者の少ないチューリップ界注目の新品種「赤い糸」の栽培に着手するなど、市場の動向を見極めながら積極的な取組みを心掛けています。
また、水稲栽培では作業の省力化を図るため、昨年からGPS機能の付いた直線自動運転の田植機を導入し、作業時間を大幅に短縮することに成功しました。
今後も農業のIT化や新たな技術の導入を進め、さらなる省力化を目指していきます。

町内外の各イベントでチューリップ切り花をPR!!

もうすぐ出荷の最盛期!
今年のチューリップも
ご期待ください!
農協へひと言

個人での設備投資は金銭的にとても厳しく、新しい作物の導入は二の足を踏んでしまいます。しかし、今回JAが機械体系を整備してくれたおかげで、ハウス白ネギの栽培に挑戦することができました。これからも私たち農業者が様々な作物に新規参入しやすい環境を整えてくださることを期待しています。
また、JAが農家と同じ目線に立って販売方法や栽培技術などを検討してくださることで、私たちはより視野を広げることができます。これからも農家に寄り添って、活動をサポートしてください。
昨年からハウス白ネギの栽培に挑戦しています!
ホワイトデーにあいさい広場でチューリップ切り花を販売!!
私の所属する出荷組合が3月14日(木)に「みな穂あいさい広場」の回廊でチューリップ切り花を販売します!いつもお世話になっている大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております!!
販売時間: 午前10時~午前11時半