JAとは、農業を営んでいる方々と地域の方々が出資金を出し合い、運営・利用する協同組合組織です。人々が力を合わせて助け合う「相互扶助」の精神の下、JAの事業や活動を通じて、組合員の暮らしと地域社会を豊かにすることを目的にしています。
農業の主人公である「正組合員」と、食や暮らしを応援するパートナーである「准組合員」が共に協同活動を行うことで地域の農業と社会の発展に貢献することができるとともに、JAの多様な事業を利用し活動に参加することで「自分たちの願い」を実現していくことができます。
JAの主役である組合員の制度や役割などについて、いま一度振り返り、みんなで地域のさらなる活性化を目指しましょう。
組合員の種類
個 人 |
|
正組合員 |
准組合員 |
10アール以上の土地を耕作する農業を営む個人であって、その住所又はその経営に係る土地又は施設がこの組合の地区内にあるもの。または、1年の内90日以上農業に従事する個人であって、その住所又はその従事する農業に係る土地又は施設がこの組合の地区内にあるもの。 |
この組合の地区内に住所を有する個人で、この組合の事業を利用することが適当と認められるもの。または、1年以上継続してこの組合の事業を利用し、この組合の地区内に勤務地を有する個人であって、引き続きこの組合の事業を利用することが適当と認められるもの。または、1年以上継続してこの組合の事業を利用し、この組合の地区外に住所を有する個人であって、引き続きこの組合の事業を利用することが適当と認められるもの。 |
法 人 |
|
正組合員 |
准組合員 |
農業を営む法人(その常時使用する従業員の数が300人を超え、かつその資本の額又は出資の総額が3億円を超える法人を除く。)であって、その事務所又はその経営に係る土地がこの組合の地区内にあるもの。 |
農事組合法人等この組合の地区内に住所を有する正組合員又は正組合員資格を有する個人が主たる構成員又は出資者となっている団体で協同組織のもとに当該組合員の共同の利益を増進することを目的とするものであって、この組合の事業を利用することが適当であると認められるもの。 |
出資金って?
JAは、「協同の力で組合員の暮らしのために必要な事業を行い、地域を活性化させよう。」という組合員自身の組織であり、そのために必要なお金をみんなで出し合います。それが出資金であり、「食」の「安全・安心」、福祉などあらゆる事業・活動の資金として使われます。
組合員になるとどんな特典があるの?
- 出資配当
出資金に応じた配当金が受け取れます。
※出資配当は毎年度の経営成果・剰余金の状況により、総代会で決定されます。 - 特別な事業の利用
・JAマイカーローン、住宅ローン、教育ローン等、各種ローンをご利用いただけます。
・各関連施設を利用することができ、割引が適用される場合もあります。 - 「みな穂 あいさい広場」の出荷者に
生産した農産物や加工品を「みな穂 あいさい広場」に出品できるようになります。
※商品を出品するためには「みな穂 あいさい広場」の出荷者登録をしていただく必要があります。ご希望の方は、「みな穂あいさい広場」(72-1192)までお問合せください。 - 各部会への参加
年金友の会の活動やJA女性部・青壮年部の活動など、地域の皆さんとの交流の場をご提供いたします。 - その他の特典
・毎月、広報誌「JAみな穂」を配布いたします。
・JAみな穂フェスティバルで粗品を受け取ることができます。




あなたも准組合員になりませんか?
農業を営んでいない方でも、JAに出資することによって准組合員になることができます。また、ご家族の一人ひとりが准組合員になることができます。
地域の「食」と「農」を守るパートナーとして、あなたも准組合員になってみませんか?

加入要件
①1口1,000円以上の出資
②加入資格を有すること
③当JAの事業を継続してご利用していただける方
※組合員の加入につきましては、
当JA各支店で受け付けております。